WCLおつかれさまでした!

11日は監督が御殿山での練習には参加できず、芝給での3年生、2年生が参加するWCLの順位決定戦におりました。1年生、4年生以上のチャレンジコースの選手たち、エンジョイコースの選手たち、ごめんなさい!
ものすごくいい練習ができたみたいだね、コーチからも話は聞いています。次の練習が楽しみ!

<3年生>
全体6位フィニッシュとなりました。監督としては全く悔しさはない!こういう結果になることも当然想定していたし、「こうすれば」「こうされなければ」という対策もしてきた。今回上手くいかなかったことは、蹴ってくる相手に容易に蹴らせてしまったこと。これが全て!!
何が足りなかったか、何ができなかったかはもうミーティングでも話したけど、ここからみんながどうしていくかだぞ!蹴られなければ、は言い訳!!ウチがもう少し蹴れれば、、これも言い訳!!ここからみんなが変わっていく姿を、奮起を期待しているよ!!

<2年生>
2年生は準優勝でフィニッシュとなりました。立派な戦績です!!
準決勝を前半いい形で得点が取れ、決勝戦も前後半通して決して悪い部分はなかったと思う!ただ、「チームとしてやるべきこと」の統一ができなかった。そこに向けた準備が十分にできなかったことが全て!!

あえてこの場を借りて今回2学年の選手たちに対して厳しい言葉をかけさせてもらうと、3年生の試合の合間のあの過ごし方はさすがにあり得ない。一体あの場に何をしに来ているのか?公式戦が終わったらもう終わり?ウチはそもそも勝ったチーム?次の試合に向けた準備のできなさが、立ち上がりの入りの悪さを物語っているように監督は思うよ?できている選手たちも中にはいる、ただ足並みを揃えよう!

2年生、未だに着替えを注意されているレベルではそろそろまずいぞ!重ね着をバレなければいい?ではないよね!
また審判に対しての抗議は絶対にダメ!相手チームがしてるから、ウチも大丈夫?相手は相手、絶対に御殿山シューキューズでは審判への抗議はダメ!敬意を持ってプレーしよう!

(文責:M監督)