御殿山シューキューズ
1~6年生選手、保護者様
コーチの皆様
※休部の方へもご連絡をお送りさせて頂いております。

こんばんは。夜分遅くに大変失礼致します。おかげさまで、今年も無事に活動を進めてくる事が出来ました。感謝です。今週末が年内最後の活動となります。皆様どうぞ宜しくお願い致します。

【Goodな練習にするために】
以下の内容の準備・サポートを各ご家庭でも宜しくお願いします。
①睡眠時間をしっかり確保して下さい。目標8時間以上!
②朝ごはんをしっかりバランスよくとりましょう。
③手洗いうがいをしっかり行う。練習前後もやってます!
④ウエアの準備と着用の判断を選手自身が行えること。
※何卒ご理解・ご協力を宜しくお願いします。

【12/21(土)】@御殿山小学校グランド
・8:15~9:00 キンダークラスアルデバラン
・8:00~9:00 3456年E練習【コース注意】【GUL対策】
・9:00~10:00 12年+3年C練習(ハーフコート×2)
・10:00~11:00 456年C練習【紅白戦】
※全学年【緑・青チームTシャツ持参】
※12/21(土)で【リフティングチャレンジを終了】します!

【12/22(日)】@御殿山小学校グランド
・8:00~9:00 ご協力頂けます保護者の皆様お集まり下さい
※サイズアウトしたウエア(チームTシャツ・短パン・ソックスなど)をお譲り頂けます方は是非ご持参下さい。
【お仕事内容は2つ】
※①【チーム倉庫お引越し大作戦】を開催。
※②【リフティングチャレンジ達成選手へのプレゼントラッピング準備会】を開催。
・9:00~11:00 @2階ウッドデッキ
※【御殿山シューキューズ大バザー】(一部有料)開催。
※お財布持参で皆さんお越し下さい。
※【ユーズド交換会】もあわせて開催。
※掘り出し物があるかも!皆さん是非お越し下さい!!
・8:45~10:00 12年+3456年E【GUL】(ハーフコート×2)
・10:00~11:00 3年C【3年C同士の紅白戦】
・11:00~12:00 456年C【紅白戦】
・12:00~12:50 【オトサカ+ママサカ】
※サッカーをやってみたいお父さん、お母さん、御殿山シューキューズ卒団選手の皆さん大募集です。年内最後サッカーをして楽しみましょう!【参加費は500円】。運動が出来る格好でお越し下さい。スパイクシューズは使用不可。但し、【参加希望人数が8人以下の場合は中止】とします。回答期日内でのご回答をお願いします(ご回答人数で判断します)。
※全学年【緑・青チームTシャツ持参】

【今後の予定】
・今年もありがとうございました。年内最後の活動日は【12/22(日)】となります。【12/23~1/5(日)を冬休暇とします】。ご家族での時間を大切に楽しくお過ごし下さい。なお、新年最初の活動日は3~6年生は【1/7(火)17:00~】、12年生は【1/9(木)17:00~】となります。何卒宜しくお願い致します。
・1/12(日)WCL U10は9:00~12:00、U8(2年のみ)は12:00~15:00の時間帯で入る予定。
・1/13(祝月)@豊島区立朝日小学校、都電リーグU10チャンピオンシップが10:00~14:00で入る予定。
・10/1(火)より1人1人が目標を設定し、チーム全体で挑戦した【リフティングチャレンジ】ですが、12/21(土)をもちまして一旦終了したいと思います。最後まで全力チャレンジをして目標達成を目指して欲しいと思います。
・10/3(木)の平日練習より【アリーナでの活動】が始まりました(日没時間の関係でグランドが暗く、選手の安全面の確保が出来ないため。来年の2月頃までは平日練習はアリーナで行います)。つきましては【アリーナ用シューズ】と【なわとび】をご準備下さい。毎回【なわとび】や【シューズ(バスケットボールシューズまたはフットサルシューズ、体育館シューズとします)】を忘れる、準備不足の選手がおります。良い練習をしたいので、ご準備下さい。お手数おかけいたしますが、宜しくお願いします。
・サッカーボールには【チーム名・自分の名前】を大きくしっかり書いて下さい。またチームTシャツはじめ水筒、自分の持ち物には必ず【名前を書いて】下さい。物を大切にする心と行動を学ぶきっかけにして欲しいと思います。

【重要】
・月会費のお振込がまだの方は宜しくお願いします。
【注意】3~6年チャレンジコースの皆様は【月会費は6000円】です。お間違いのないようにお振込をお願いします。
・チームウエアをご注文頂きました皆様に商品を順次、配布しております。商品を入れました袋に【ご提出頂く金額】を記入させて頂きました(代済みの方は記入しておりません)。つきましては、商品が入っておりました袋に【お釣りのないように代金を入れて】伊藤までご提出下さい。まだの方は、至急ご提出頂けましたら助かります。
【ボトムアップ×サッカー=御殿山シューキューズ Good team Good game!で品川区No1】を目指して参ります。

御殿山シューキューズ
監督 三角康晴
コーチ兼事務局スタッフ 伊藤くりこ

<名前を書こう!!>

という始まりとなりましたが、持ち物に名前を書く!みんな、できているかな?シャツ、短パン、ソックス、インナー、ボール、水筒、、

荷物の管理は誰がするの?
サッカーは誰がしてるの?
失くしても出てくるわけではないよ?
忘れても監督やコーチが持っててくれるでしょ?いやいや、そうではない!

自分のものは自分で管理する、自分のことは自分でやる!お母さん、お父さんがやることではないよ!手伝ってくれようとしても、「これは自分でやる!」と言える選手になろう!!

さて、今日はいつもお誘いいただくみなとSCさんにお声がけいただき練習試合をしました。みなとSCさん、品川SJCさん、ヘラクレスさん、ありがとうございました!!

1年生チームをメインで見ており、なかなか2年生の試合をゆっくり観ることができませんでした。ごめんなさい!ただ、多くの得点が入ったようで、とても楽しそうにサッカーしてたよ!自然と声が出ていたよ!笑顔が溢れてたよ!残りWCLの順位決定戦、必ず勝ってシーズン終えようね!!

そして1年生、これからまだまだ良くなっていくと思う!今は伸びしろしかない!!だからこそ、もうそろそろコーチや監督の話は聞いてほしい!
聞く、聞かないは自由なんだけど、今みんなは(練習からですが)話を聞いてない、それによってチームの仲間に迷惑をかけている状況。それにより出場時間がなくなっていく、それは仕方ない。
ただ、出ている選手でさえ話が聞けない!だからやるべきことがチームでできない!自分だけ困るのは仕方ないけど、サッカーはチームプレーだからこそ、それはとても困る!!

やるのは自分であり、みんなの大切な仲間たちだよ!仲間たちが今、とても困っているよ!どうしたらいいかな?

<全学年、大変お世話になりました!>

本日は12:00〜17:00全学年がYotsuroku SCさんにお願いして1〜6年生がお世話になりました。無理なお願いを聞いていただき、本当にありがとうございました!!

<1・2年>
1年生は久しぶりに活動に来れた選手も何名かいましたが、前線での起用でしたが守備で活躍できたね!
「通せんぼ!」「前進させない!」うまくできたからこそ、相手の攻撃を抑えることができたね!
ただ、やっぱり話が聞けないなぁ、、、

2年生は2試合目からら複数得点ができました!パスをつなぐとなんとなく「サッカーになっている感」はあるのですが、サッカーとはどういうスポーツ?どうしたら勝てる?ここがズレないようにしよう!

<3・4年>
3年生はなかなかポジションが定まらない中、FWとボランチが特にこのチームでは何を強く求められているのか?DFラインが落ち着いてきたからこそ、より強固な守備を30分維持し続けるには前4人が何をすべきかを理解し、実践しなければなりません!ただ走ればいいのではないよ!!でも走れないとサッカーにならないよ!!

4年生は守備とコミュニケーションが大きな課題、CBとGKは依然として連携が取れず、DFライン同士のつながりもうまくいかず、、
攻撃に振り切るとしても、基本的な原則を理解し、実践しなければなりません。4点取られても5点取ろう!ではなく2点しか取られなければ3点で済みます。相手のレベルが上がってくれば、そんな簡単に点も取れないよ!

<5年>
6年生が急きょ不在となる中で、5年メンバーで様々な配置を試しました。前提として「シュートは打たれたら入る」ことを常に念頭に入れてほしい!慣れないポジションでもどうにか試行錯誤を繰り返しているところですが、もう少し粘り強く守備をしてほしい!!

(文責:M監督)

御殿山シューキューズ
1~6年生選手、保護者様
コーチの皆様
※休部の方へもご連絡をお送りさせて頂いております。

日頃より、御殿山シューキューズの活動にご理解・ご協力下さいましてありがとうございます。

さて、今週末の活動についてのご連絡となります。
なお12/15(日)は、先方からの【実施確定の回答・詳細待ち】となっております。つきましては、2パターンを皆様にご連絡します。ご確認・対象学年はアンケートへのご回答をお願いします。先方からの連絡が入り次第、【パターンA/B】を決定し、皆様にご連絡を致します。今週も宜しくお願い致します。

【Goodな練習にするために】
以下の内容の準備・サポートを各ご家庭でも宜しくお願いします。
①睡眠時間をしっかり確保して下さい。目標8時間以上!
②朝ごはんをしっかりバランスよくとりましょう。
③手洗いうがいをしっかり行う。練習前後もやってます!
④ウエアの準備と着用の判断を選手自身が行えること。
※何卒ご理解・ご協力を宜しくお願いします。

【12/14(土)】※すでにスケジュールは配信済み。
※御殿山小学校校庭は【終日使用不可】。
※キンダークラスアルデバラン・エンジョイコースは【お休み】です。宜しくお願いします。
※12年、3~6年C選手は【遠征/練習試合】です。

【12/15(日)】@御殿山小学校グランド
【パターンA】※12年の練習試合が決まった場合。
・8:00~9:00 3年C+3456年E選手練習
・9:00~10:00 456年C練習
※全選手【緑・青チームTシャツ持参】して下さい。

【午後】@御成門小学校【対象:12年選手/遠征/交流戦】
※アップで使用するので【なわとび持参】お願いします。
・12:40 選手集合 ※時間厳守
・13:00~ 15:30 練習試合/交流戦(5チーム前後)
・15:30過ぎ 頃解散予定。
※詳細は該当選手へ配信予定。
※先方からのご連絡・詳細待ち。

【パターンB】※12年の練習試合が決まらなかった場合。
・8:00~9:00 12年選手練習
・9:00~10:00 3年C+3456年E選手練習
・10:00~11:00 456年C選手
※全選手【緑・青チームTシャツ持参】して下さい。

【今後の予定】
・今年もありがとうございました。年内最後の活動日は【12/22(日)】となります。【12/23~1/5(日)を冬休暇とします】。ご家族での時間を大切に楽しくお過ごし下さい。なお、新年最初の活動日は3~6年生は【1/7(火)17:00~】、12年生は【1/9(木)17:00~】となります。何卒宜しくお願い致します。
・12/22(日)は年内最終活動日(8:00~13:00の予定)となるため、様々なイベント/活動を企画中です。
・10/1(火)より1人1人が目標を設定し、チーム全体で挑戦した【リフティングチャレンジ】ですが、各種目合格する選手が増えてきました。必ず目標達成をしたいと思いますので、11月に続き12月も引き続きチャレンジをして参ります。自分の成長は自らの努力から掴んで欲しいと、子どもたちの能力を信じ、見守りたいと思います。
・10/3(木)の平日練習より【アリーナでの活動】が始まりました(日没時間の関係でグランドが暗く、選手の安全面の確保が出来ないため。来年の2月頃までは平日練習はアリーナで行います)。つきましては【アリーナ用シューズ】と【なわとび】をご準備下さい。毎回【なわとび】や【シューズ】を忘れる、準備不足の選手がおります。良い練習をしたいので、ご準備下さい。お手数おかけいたしますが、宜しくお願いします。
・サッカーボールには【チーム名・自分の名前】を大きくしっかり書いて下さい。またチームTシャツはじめ水筒、自分の持ち物には必ず【名前を書いて】下さい。物を大切にする心と行動を学ぶきっかけにして欲しいと思います。

【重要】
・月会費のお振込がまだの方は宜しくお願いします。
【注意】3~6年チャレンジコースの皆様は【月会費は6000円】です。お間違いのないようにお振込をお願いします。
・チームウエアをご注文頂きました皆様に商品を順次、配布しております。商品を入れました袋に【ご提出頂く金額】を記入させて頂きました(代済みの方は記入しておりません)。つきましては、商品が入っておりました袋に【お釣りのないように代金を入れて】伊藤までご提出下さい。まだの方は、至急ご提出頂けましたら助かります。
【ボトムアップ×サッカー=御殿山シューキューズ Good team Good game!で品川区No1】を目指して参ります。

御殿山シューキューズ
監督 三角康晴
コーチ兼事務局スタッフ 伊藤くりこ

1〜6年全カテゴリーが公式戦となりました。朝からあっち行き、こっち行き、伊藤コーチ、福コーチありがとうございました!
またいつも多大なるサポートをしてくださる山家コーチ、朝から本当にありがとうございました!金原コーチもU12のサポートをありがとうございました!!

<U10>
vs 後地D FC
1-0 勝ち

都電リーグが全試合終了し、7勝1分で無敗でリーグ優勝となりました。リーグ後半はなかなか他会場での試合との兼ね合いもあり、学年担当のコーチに任せる試合が多くあった中での勝利!最後の試合を観れず残念でしたが、本当に見応えのある試合だったみたいだね!きっと観ている人に感動を与えられたね!!本当におめでとう!!

<U12>
vs 中台SC
2-0 勝ち

都電リーグ最終戦、これまでチームの中心として支えてきたキャプテンの不在、絶対に6年生のために勝利を!と臨みました。
前半はホームの地の利を活かせませんでしたが、後半はシステム変更、戦術変更により、狙い通りサイドを起点に2得点をあげることができました。交代で入った選手の流れを変える活躍が、GKの悪い流れを断ち切るビッグセーブがチームに好機をもたらしてくれました。ありがとう!そして初勝利おめでとう!!

<U9>
vs 三木FC
0-9 負け

vs ポートキッカーズ
2-1 勝ち

遅刻、忘れ物から始まり、かつメンバーも揃わず人数もギリギリの中、どうにか初勝利をあげることができました!
2試合目は見れませんでしたが、ここからよく立て直すことができました。が、忘れ物、遅刻、これは今に始まったことではないね。試合は練習の成果が出ます。普段から続いては、、、良くも悪くも練習の成果。いい加減変わろう!!

<U8>
vs 三日野ブラックタイガーズ
4-0 勝ち

vs 台場コスモス
20-0 勝ち

予選リーグ初戦は6失点で大敗を喫してのスタート、からよく立て直したね!出場に限りのある選手もいましたが、「どうしたら試合に自分は関われるのか?」を考え、まず自分にもできる「走ること」を全力で頑張り、試合出場をした選手たち!
ここから最後、順位決定戦に向けて日々の練習を全員が全力で頑張ろう!みんななら必ず勝利を手繰り寄せることができるはず!!

<U7>
vs ほんむらSC
0-3 負け

vs 三木FC
0-2 負け

順位決定戦(7・8位)
vs ポートキッカーズA
1-4 負け

初めて単独チームで参加した今大会。2年生リーグへの参戦でしたが、本当よく頑張ったね!初戦で見事勝利を飾れたのにはびっくり!
毎年バシバシと相手にロングボールを蹴り込まれ、面喰らって大敗が続く中での1勝は素晴らしい!来年は必ずこの大会で一番いいサッカーをして、優勝したいね!そのために、毎回の練習をどう取り組むかが大事なことが分かったと思う。試合だけ頑張るは、御殿山シューキューズでは絶対にあり得ないです。日々の練習を全力で取り組む選手が試合に出られます。この年代で「全力プレー」ができなければ、ここから先全力プレーは、、難しいでしょう。当たり前に普段から全力を尽くす!!

(文責:M監督)

 

御殿山シューキューズ
1~6年生選手、保護者様
コーチの皆様
※休部の方へもご連絡をお送りさせて頂いております。

日頃より、御殿山シューキューズの活動にご理解・ご協力下さいましてありがとうございます。

さて、今週末の活動が確定しましたので、予定をお送り致します。今週も宜しくお願い致します。

【Goodな練習にするために】
以下の内容の準備・サポートを各ご家庭でも宜しくお願いします。
①睡眠時間をしっかり確保して下さい。目標8時間以上!
②朝ごはんをしっかりバランスよくとりましょう。
③手洗いうがいをしっかり行う。練習前後もやってます!
④ウエアの準備と着用の判断を選手自身が行えること。
※何卒ご理解・ご協力を宜しくお願いします。

【12/7(土)】
※御殿山小学校登校日のため練習【お休み】です。
※キンダークラスアルデバランも【お休み】です。

【12/8(日)】@御殿山小学校グランド
・8:00~9:00 3~6年E選手練習
・8:30 4年C選手集合(保護者の皆様もご協力下さい)
・8:30~公式戦準備(ゴールネットはりなど)を4年C選手と保護者様ご協力お願いします。
・9:00~グランドイン・アップ
・9:20キックオフ予定vs後地【都電リーグU10】
・10:00~公式戦後は練習試合
※大事な1戦となります。応援お願いします!
・10:40 56年C選手集合
・11:00~グランドイン・アップ
・11:20キックオフ予定vs中台SC【都電リーグU12】
・12:00~公式戦後は練習試合12:45まで予定。
・12:45~片付け(ゴールネットはずしなど)を56年C選手と保護者様ご協力お願いします。
※大事な1戦となります。応援宜しくお願いします!

【午前】@芝給水所こどもサッカー場【3年C選手】
※応援宜しくお願いします!
※WCL(ウィンターカップリーグ)第3/4節
※アップで使用するので【なわとび持参】お願いします。
・8:50 選手集合 ※時間厳守
・9:15~ 御殿山U10vs三木FC
・10:35~御殿山U10vsポートアンカー
・11:30頃解散予定。
※詳細は該当選手へ配信予定。

【午後】@芝給水所こどもサッカー場【12年選手】
※応援宜しくお願いします!
※WCL(ウィンターカップリーグ)第3/4節
※アップで使用するので【なわとび持参】お願いします。
・12:00 選手集合 ※時間厳守
・12:20~ 御殿山U8vs三日野ブラックタイガース
     御殿山U7vsほんむら
・13:05~ 御殿山U8vs台場コスモス
御殿山U7vs三木FC
・13:50頃解散予定。
※詳細は該当選手へ配信予定。

【今後の予定】
・今年もありがとうございました。年内最後の活動日は【12/22(日)】となります。【12/23~1/5(日)を冬休暇とします】。ご家族での時間を大切に楽しくお過ごし下さい。なお、新年最初の活動日は3~6年生は【1/7(火)17:00~】、12年生は【1/9(木)17:00~】となります。何卒宜しくお願い致します。
・10/1(火)より1人1人が目標を設定し、チーム全体で挑戦した【リフティングチャレンジ】ですが、各種目合格する選手が増えてきました。必ず目標達成をしたいと思いますので、11月に続き12月も引き続きチャレンジをして参ります。自分の成長は自らの努力から掴んで欲しいと、子どもたちの能力を信じ、見守りたいと思います。
・12/14(土)御殿山小学校PTA行事のため、8:00~16:00グランドおよびアリーナの使用不可。活動内容を検討中。【3~6年E選手はお休み】を予定しております。何卒宜しくお願い致します。
・12/10(火)から平日練習は【アリーナでの活動】です。
・10/3(木)の平日練習より【アリーナでの活動】が始まりました(日没時間の関係でグランドが暗く、選手の安全面の確保が出来ないため。来年の2月頃までは平日練習はアリーナで行います)。つきましては【アリーナ用シューズ】と【なわとび】をご準備下さい。毎回【なわとび】や【シューズ】を忘れる、準備不足の選手がおります。良い練習をしたいので、ご準備下さい。お手数おかけいたしますが、宜しくお願いします。
・サッカーボールには【チーム名・自分の名前】を大きくしっかり書いて下さい。またチームTシャツはじめ水筒、自分の持ち物には必ず【名前を書いて】下さい。物を大切にする心と行動を学ぶきっかけにして欲しいと思います。

【重要】
・月会費のお振込がまだの方は宜しくお願いします。
【注意】3~6年チャレンジコースの皆様は【月会費は6000円】です。お間違いのないようにお振込をお願いします。
・チームウエアをご注文頂きました皆様に商品を順次、配布しております。商品を入れました袋に【ご提出頂く金額】を記入させて頂きました(代済みの方は記入しておりません)。つきましては、商品が入っておりました袋に【お釣りのないように代金を入れて】伊藤までご提出下さい。まだの方は、至急ご提出頂けましたら助かります。
【ボトムアップ×サッカー=御殿山シューキューズ Good team Good game!で品川区No1】を目指して参ります。

御殿山シューキューズ
監督 三角康晴
コーチ兼事務局スタッフ 伊藤くりこ

<何事もチャレンジ!>

1日(日)
夕方から、高学年はカナールキッカーズさんとの練習試合がありました。このところ、体調不良が多いのが非常に気になります。こういうところで風邪をひかない、怪我をしない選手は先々カテゴリーが上がっていくにつれ、監督・コーチの信頼を勝ち取ることにもつながります。体調不良、怪我、、、いいアピールにはなりませんよ!!

今回はいつもの1-3-2-2の布陣から変更し、新たなフォーメーションにトライしました。また、このところ毎練習試合でU12は記録する数値を担当コーチにとっていただいてまして、今回は「マイボールになってから連続して繋がったパス本数」について。最初は慣れない動きを強いられ、いつものように距離感が近すぎてやりにくそうでした。また、パス本数が最高11本とありましたが、このプレーを通じてどれだけ「前進すること」ができたでしょうか?おそらくは良くて20mくらいです。
最後の試合はやるべきプレーがかなり整理され、ストレスなくボールを前進させることができたのではないでしょうか?大事なのは「相手2選手の間を割って入るプレー」がどれだけ狙えるか!!

また、今の時期は何人かの選手には新たなポジションにトライしてもらってます。中学・高校に上がるにつれて、監督によっては求められることも多岐にわたります。布陣が変わっても、戦術が変わっても順応していく適応力は不可欠です。できることだけやり続けても、成長に限りがあります。すぐに適応できずとも、素直にまずは要求に応えられる選手になろう!

(文責:M監督)

 

 

30日(土)
ようやくToqリーグ後期初戦が今日行われました。WCLと同時並行していくので、15人が今よりも”数段”パワーアップしてもらわなければなりません!いいですか、数段ですよ!!笑

Toqリーグ後期(1/4)
vs 田園調布FC
7-0 勝ち

グラウンドサイズが狭かったことは、御殿山にとっては優位に働いたと思います。30分間絶えず全員が走り続け、全員が果敢にゴールを狙い続けた結果。特に、両SBは終盤までかなり攻撃的な姿勢を見せることができた!
リードが広がって全員を使いたいところですが、得失点差の関わること、昇格がかかっていることも鑑みて、メンバー交代はほぼない試合となりました。

今の時期は平日練習は御殿山マラソンが行われています。疲れて足が止まる、比較的順位も低くないしこれくらいでいいだろう、頑張らないという自己決定をするのは自分なので、それを監督は尊重します!
これじゃダメだ、と高い意識で臨んでくれる選手たちは5・6年生にはまだまだ及びませんが、4年生レギュラーの大半と同じ、もしくはより早いタイムで走れています!
こういう小さな成功体験を積むことが小さな自信に変わり、その自信が今回の試合にも強く影響したのかもしれないね!小さな自信を大きな自信に変えていきたいね!!

低学年もそうですが、御殿山シューキューズの10月〜2月までは平日はアリーナでの練習になります。今年度はバスケットボールを通じ、それをサッカーにつなげるという初の試み!
「サッカーをやらないなら、、」と休むのも自己決定。御殿山シューキューズが何よりも大事にしているこの自己決定が、もし本当の意味での自己決定でないのであれば、今一度ご家庭で「あなたはどうしたい?」と話し合ってください。やるのは子どもたち、選手たちです。
平日練習を休んだら試合に出れない訳では決してありません!その代わり、平日練習に参加することは十分なアピールができるチャンスが1回増えます。そのチャンスを活かすかは自分次第!

練習に来てても、全力でやるか否かも自己決定です。その代わり、全力でやらない自己決定をしたのも自分です。頑張りたければ頑張る、もっと試合に関わりたい、30分間フルで出場したいと自分が思えば、そのために頑張るのは自分!

頑張るみんなを全力で監督は応援します。頑張る姿は、かっこいいぞ!!

(文責:M監督)