連休最終日は、全学年サッカー後に水浴びをしてしっかりクールダウンまで行いました!今年は内気な監督も笑、全回浴びてみました!子ども達と一緒になって、こういうことも大事ですね!
1年生
お父さん達も参加してくださり、一緒にサッカーをしました(チームイベントとして、”ファミサカ”として不定期に開催)!一緒になってボールを蹴ることは普段ほとんどない分、とても選手たちも楽しそうでした!いや、お父さんの方が?笑
あの暑さの中でも小さな体でボールを全力で追う子ども達のことを、是非お父さん、お母さん褒めてあげてくださいね!「あの時のプレーはああだ、こうだ!」ではありませんよ!!笑
2年生
今日は3年生との紅白戦を行いました。参加者6人と少ないながらも、監督としては”ある期待を込めて”6試合休みなくプレーしてもらいました。自分自身の弱さからの脱却!人任せからの脱却!
平日練習であれだけ行っているエリアごとで決められたディフェンスを、正しく理解できている選手が非常に少ないことも、ボールに当たるのが怖くてプレッシャーをかけられないことも、主力選手がいないと「負けちゃうかも」と弱気なプレーばかりなのも、全て監督は理解しています。そこからいつみんなは変わるんだ?自分がこのチームを変えるんだ!引っ張っていくんだ!という気はあるかな?
あっという間に11月のWCLが始まるぞ!今年こそ優勝のかかる大事な時期をいよいよ迎えます。いつだって、みんなが主役だぞ!
3年生
もともと人数の多い学年ではありますが、連休最終日もほぼ全員が参加してくれました!普段はチームのためにGKをやってくれている選手も今日はFPで奮闘してくれました。結果的に無敗で6試合を終えることはできましたが、得点者を見てみてもスタメンの選手たちが大半の得点。
あえて今日はメンバーを均等に分けましたが、このメンバーでも自分がアピールするんだ!という気持ちでできた選手がどれくらいいたかな?8月にあるToQリーグももうすぐです。公式戦に出るのか、練習試合に出るのかは大きく変わってくるぞ!!
4年生
全試合とても見応えのある試合でした。結果も5-4と本当に僅差でしたが、久しぶりに来た選手が得点王を取ったり、記録には残りにくい「守備での貢献」をチームのためにしてくれた選手たちがいたのも、とても良かったです!
健康観察チェックシートを見ていても思いますが、60分持つ体力をつけるのに十分な食事、十分な睡眠が摂れているでしょうか?明らかに3試合目くらいから走れていない選手もいましたし、自分は走らなくても済むように守備専門でプレーし、自分のところにきたらただただ蹴り返すみたいなことをやっている選手もいました。ちょっと残念。
5年生
人数も少なく、PKイベントを行ってから5・6年対抗の紅白戦を行いました。1本を集中して、丁寧に蹴ることはできたかな?枠を外す選手たちが多かったのは、、気のせい?笑
後半の紅白戦はあえて25分1本勝負という普段やったことのないレギュレーションで行いましたが、ずっと時計を気にしては、終盤は特に弱気な、人任せなプレーが目立ってしまいました。25分ずっとチームのために監督が声を出し続けましたが、、試合では監督はいませんよ!監督にGKやらせて全然みんな戻ってもこないしさー!!(独り言)
6年生
最後はやっぱり6年生、本当に頑張れる選手が増えてきたなととても嬉しかった!PKイベントも上位を総なめし、ケーブルテレビ杯に向けてもある程度サドンデスを想定して順番を組めそうだなと手ごたえを感じることができました!
「全然終わらないじゃん、、」と時計ばかり気にする5年生とは違い、「監督多分通しでやるんだろうなー」と割り切って速攻、遅攻を使い分け、場合によってはシンプルにロングシュートで終えようとするなど、試合巧者の試合運びが見られました。
が、、、失点に直結した最後の2つはあり得ないぞ!そこへのリスク管理、このプレーをしたら絶対に狙われるという危機感を持ちながらプレーする選手、反対に全く感じられない選手もおり、6年生大会なのでフルで基本使いたいですが、このままではちょっと難しいなという選手も、、。
エンジョイ
3〜6年生エンジョイはコーチ陣との試合でしたが、今日はちょっと元気がなかったかな?暑さに完全に負けてしまっていたのと、もう少し上級生が汗をかいて欲しかった!
練習試合や公式戦はないものの、普段の練習で行う紅白戦がみんなにとっては貴重な試合の時間だよ!練習だけでは成長できないし、勝ち負けが発生するからこそみんなは成長できるのに、ここに勝負へのこだわりがなきゃ!!
サ部
“サポート部”にご参加いただきました保護者の皆さま、いつも本当にありがとうございます!サ部で皆さまに作っていただいた選手たちの成長の源とも言える”リボン”、大事に活用させていただきます。今後ともチームサポート、宜しくお願いします!
オトサカ&ママサカ
連休最終日の最後は、定例のオトサカ(ファミサカを凌ぐ大人気チームイベント:大人になってもサッカーしよう!)を行いました!単に保護者の方はじめ、コーチ陣が楽しくサッカーをやるというだけでなく、むしろオトサカ&ママサカにご参加いただくお父さん、お母さんのお子さん達は、グーンと伸びます!なぜならば、普段子どもたちがどれだけ大変な事にチャレンジしているかが、大人が実際にやってみることで分かる事は本当に大事だと思いますし、子どもへの声がけが絶対に変わるはずです!
8月末にまた開催予定ですので、次回は是非もっともっと多くの方々のご参加を心からお待ちしています!
