1年生
今の時期、とにかく1対1の対人練習を集中的に行っています!1ゲームをあえて15秒で区切り、極力手数をかけずにプレーすることを求めています。たしかにミスもあります。それでもそのミスを咎めないのは「やってみようをやってみた!」ときに起こるミスだから。
すごくいいプレーもありましたが、「いいね!」今日みんなどれだけ言えたかな?見てないといいプレーかどうかさえ分からないぞ!!
2年生
3年生との紅白戦、3点取ったけど5点取られた現実もしっかり受け止めなければならないね。内容は決して悪くなかったし、2本目の途中でプレッシャーエリアを整理したら一気にプレーが好転した!ただ、あれを1本目で、疲れの見える3本目でできたら、接戦をものにできたかも?
11月から始まるWLは2年生は絶対優勝を目指して頑張っていきます。そのためのメンバー決めを時間をかけて進めていきます。だからこそ、日々の練習が全てです。全力を常に尽くそう!
3年生
いよいよToQリーグがスタートしますが、、、全然フルメンバーが揃わないのは、、、大丈夫かな?まず練習に来れてないと、試合に出るためのチャンスを掴めるかな?また、来ても全力プレーができないと、充分なアピールができるかな?
まだまだオフザピッチの面で落ち着きがなく、そこが落ち着くまでは時間もかかるなと思います。この状況を変えていくのは、大人ではなく子ども達!目につくことがあっても、しっかり見守ってあげてくださいね!
4年生
都電リーグ2連敗から始まった今シーズン、また体調不良等もありただでさえ人数がギリギリの中、ユニフォーム忘れが発覚し人数が途中9人から8人へ、、
それでもピッチで戦う選手たちが誰ひとり手を抜くことなく、プレッシングをかけ続け見事に無敗で終えることができました。対戦いただいたアッチさん、レスチさん、シャークスさん、ありがとうございました!
①vs アッチFA
1-0 勝ち
②vs レスチジュニア
1-0 勝ち
③vs 向原シャークス
0-0 引き分け
第三試合目は8人での試合が続き、明らかに足が止まった前線4人にはHTで厳しい言葉をかけましたが、暑いからとか人数がギリギリだからじゃなく、「俺らはチームの代表としてピッチに立っている」責任を果たしてほしい!他人事じゃなく、「自分が何とかしなきゃ!」と思ってほしい!GK含め、後ろ4人は本当にこの3試合通じて劇的に成長した!
残る4試合をできるだけ多くの勝ち点を取って終えるためにも、また厳しい夏を乗り越えて逞しい選手たちになって欲しいと思います!おめでとう!!
5・6年生
今時間をかけて新たなチャレンジを試みています。ただでさえ狭いグラウンドを更に小さくして、よりコンパクトな状況を意図的に作り出しています。今までよりもストレスがかかる状況ですが、それをストレスと感じなくなった時がみんなの技術が、判断が大きく向上したということ!
日曜日の試合は行けませんでしたが、焦らず積み重ねていこう!
セントメリーズの皆さま、試合には行けませんでしたが、本日はありがとうございました!!

