7年目にして初のベスト4進出

監督就任後7年目となる、またチーム創立50周年となる節目の年で、悲願だったベスト8突破を叶えることができました。
現高1、中1に始まり、6・5年生それぞれベスト8までは進めたもののあと一歩が本当に遠かった。選手たちに感謝です。ありがとう!

6・5年生
ケーブルテレビ杯の準々決勝が行われ、もう1試合、しかも大舞台で戦うことが許されました。八潮FCさん、本当に素晴らしい試合をありがとうございました!

vs 八潮FC・A
1-1(PK 3-2)
勝ち

終始緊張感のある難しい試合となりましたが、全員が出場し全員が”チームのためにできること”を全力で体現してくれました!途中交代で入った選手たちが、流れを変えてくれる素晴らしい活躍をしてくれたと思います!

先制点を許したものの、6年生が後半終了間際に同点にし、PK戦でも6年生が一本止めて勝つことはできましたが、みんなでいい準備をしてきたおかげ!

ただ気になったのは、まだベスト4進出が決まっただけですが、みんなが既に優勝したかのような雰囲気になってはいないでしょうか?まだ大会は終わっていません。こういう気の緩みがチーム内に甘さをもたらします。しっかり気を引き締めて、明日からの練習に向かってください。ご家庭でのサポートも引き続き宜しくお願いします。

3年生
ToQリーグ後期がいよいよスタートしました。前期はT1昇格を逃しましたが、必ずチーム一丸となって昇格を果たしましょう!対戦いただいた大空KSCさん、フェニックスズさん、ありがとうございました!

vs 大空KSC
0-0 引き分け

vs フェニックスズ
4-0 勝ち

2試合通して、簡単にボールを捨ててしまうシーンが散見しました。早くゴールに向かいたい気持ちはとても分かる!が、何も考えずにただただ前にボールを蹴っているのでは、ゴールまでは辿りつかないぞ!

リーグ戦通して、ポジションを変更しながら様々なトライをしていますが、まだまだ時間はかかりそうです。焦らずコツコツ頑張ろうね!

2年生
ToQリーグ終了後、そのままフェニックスズさんと全員フル出場で練習試合を行いました。ありがとうございました!

全員得点ができたチーム、なかなかゴールの遠かったチーム、それぞれにきっと理由があります。ボールを運べる選手にある程度ボールを集めながらプレーすることで、スムーズに前進ができました。対して、ゴールの遠かったチームはどうしても1つのボールに群がり過ぎて、味方選手にまで笑、ナイスディフェンスしていました。ここはもうひと工夫が必要ですね。今日学んだ”肩幅”のこと、ちゃんと意識しながらプレーしようね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です