昨日、6年生大会となる会長杯の予選リーグ2試合が行われまして、1勝1敗(現在得失点差で3位)となりました。前日に急きょB級指導者講習会の同期コーチに無理なお願いを聞いていただき、開桜FCとのTRマッチが実現しできたことで本当にいい準備ができたと思います。ありがとうございました!!
メンバー選考も本当ギリギリまで悩みましたが、ここで結果を出せた5・6年生がしっかりと活躍してくれたことが嬉しい!メンバー固定というクラブが大半の中で、こういった10〜13番目のサブメンバーが活躍してくれるチームこそが、チーム力UPには不可欠!
昨日の試合中もベンチ後ろで色々なチームの選手たちから「御殿山ってなんか上手くない?」「御殿山って9人いるみたいだよね!」「あの◯番、すげぇ上手くない?」などといった嬉しい声を聞けました。ありがとう!
全力で戦う選手たちが、対戦相手含め見る人がそう評価してくれるのは、選手たちだけでなくスタッフもとても嬉しい!だからこそ選ばれた選手たちに言いたいのは「見られている自覚」を持ってもらいたい!オフザピッチで食べ歩いてたり、飲み歩いてたり、してなかったかな?オンザピッチで手を抜いてなかったかな?人任せなプレーはなかったかな?
その分どうしても1年〜5年生までの御殿山小での練習を十分に見れなくてごめんなさい!各学年で様々な課題が浮かび上がってきているね。自己中心的な言動の目立つ、リーダーシップが発揮できないなど、これから1年間を仲間と共に戦い抜く上でみんなが変化していくことのできるチャンス!
1・2年生は学校生活が始まり、初めてのクラス替えを経験し、まだまだ不安なことばかりだと思います。みんな一緒です!そんな不安も御殿山シューキューズにくればみんなで楽しくボールが蹴れる、仲間と蹴れる!だからこそ平日練習も週末練習もしっかり予定を空けて来てね!!
(文責:M監督)